CSの前にES(社員満足)を向上させるべきです!

CS(顧客満足)を向上させることが重要であることは誰もがよく分かっている。
でもCSを向上させるのは第一線で働く社員たちだ。
CSの前に経営者はES(社員満足)を向上させることを考えるべきだ。
========================
【本文】
■ CSの前にES(社員満足)を向上させるべきです! ■
どこの会社でも経営者は社員に向かって「CS(顧客満足)を向上させよ」とハッパを掛けている。
お客様との間で、接客の決定的瞬間を演じているのは末端の社員たちだ。
例えば和食の「Sレストランシステム」が、一年ほど前になるが、労働基準法違反で書類送検された。
社員に対して、かなりの時間をサービス残業をさせていたことが発覚したためだ。
経営トップは「ホワイト企業」を装っていたが、店長の独断で「ブラック企業」を演じていた。
採用と離職の繰り返しだから、社員に対して行った教育は効果が出ない。
こんなことでよく店舗の運営ができていると感心させられる。
CSの前にESを向上させることが先決ではないのか。
ESが向上すれば社員は本気になってCS向上に努力するから結果として顧客重視が実を結び、お店が繁盛できるのだ。
= コンピテンシー宣教師 =
==========================================
配信元は彩愛コンサルピア