
「日本の大震災をお祝いします」とは誠に失礼千万。
だが、その遠因はかなり昔に遡る。
反日感情を高揚する教育のお陰でもあるようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■スポーツマンシップに欠ける韓国サポーターの遠因は!■
全北のスタンドに日本を中傷する横断幕が掲げられた。
「日本の大震災をお祝いします」と。
前半途中に、この横断幕は撤去されたが、C大阪側は強く抗議した。
このような行為をするサポーターが悪いと断言できるだろうか。
私が20年前、ビジネスで韓国を何度か訪問したときは、まだまだ反日感情の悪さがビジネスに陰を落としていたのを覚えている。
クラブなど飲食店に日本の歌をカラオケで歌ってはならないと厳しいお達しが出ていた。
見回りの警察官がチェックに来た後にやっと日本の歌を歌えたのを覚えている。
これ、一流のクラブでの話しだった。
日本から輸入する製品には厳しい条件が課せられていた。
日本製品の多くは、ノックダウンで現地(韓国)で組み立てなければ輸入が認められない。
しかも使う部品は金額ベースで50%を韓国企業から調達することが条件だった。
今はこのような貿易障壁は、かなりなくなったが、反日感情は根強く残っている。
若者は、学校で反日感情を高揚させる教育をみっちり受けているようだ。
加藤清正の朝鮮征伐に遡っての反日感情だ。
若者が、日本を誹謗中傷するのは、このような教育が根底にあるのではないかと思われる。
戦時中の慰安婦問題もある。
過去に日本がした悪行は容易には忘れられまい。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

秋の気配立つままに、今年の紅白歌合戦出場歌手の選考作業がひそかに進められているとか。
今年は演歌歌手の出場はないという報道まで出始めている
顔ぶれががらりと変わる、そんな気がする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■今年の紅白は演歌抜き、古参歌手抜きになるかも!■
NHKでは例年よりも一ヶ月以上早めて、出場歌手の選考作業に入っているらしい。
「たったこれだけで引退しなきゃならないんですよ」と言って芸能界から引退した吉本興業のあの大物タレントの影響が波紋を広げている。
芸能界の中でも演歌歌手は特に反社会的グループと親交があることは昔からよく知られている。
イベントに呼ばれて歌を歌ったり、お祝いの言葉を言ったり、一緒に写真に納まったり。
地方公演では、中央の反社会的グループの息の掛かった地方のグループのお世話になることも多いようだ。
このように、交際の有り無しの裏づけを取ってリストを作成していくと、これまで紅白の常連だった演歌歌手のほとんどが消えてしまうということのようだ。
今年は、演歌抜きの紅白歌合戦になるかもしれない。
でも、付き合いがあったというだけでアウトというのもかわいそうな気はする。
そんなことを言っちゃいけないのかな。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

清貧。
名もなく 貧しく 美しく。
昔、そんな映画があった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■清貧を楽しむ感じさえする若者社会!■
親がリストラされてやむなく退学する大学生や高校生。
大学や高校は出たけれど就職活動がうまくいかず、プータローになる若者。
アルバイトもすぐに辞めてしまう。
フリーターや派遣で働くも長続きしない。
年収は200万にも満たない。
生活は苦しい。
清貧に甘んじなくてはならない。
車も変えない。
その日暮らしで、消費活動などもってのほか。
製造業を中心に海外シフトが続く。
益々就職の枠そのものが狭まっていく。
子供を生み、育てても就職もママならない社会。
清貧は若者が望んだわけではない。
海外へ就職できるように支援するしかなさそうだ。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

トヨタが遂に軽自動車に参入。
これで、国内自動車メーカー8社が軽自動車を扱うことに。
来春、富士重工が軽自動車から撤退することが決まっているが、それでも7社が軽自動車の販売合戦を繰り広げる。
体力消耗戦で軽自動車戦国時代の到来だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■トヨタも軽に参入、国内8社全てが軽を扱う激戦に!■
普通車から軽自動車に乗り換える人を恨めしそうに指を加えてみていたトヨタ。
ついに軽自動車の販売に踏み切った。
と言っても自社で生産するわけではない。
系列のダイハツ工業からOEM生産で供給を受ける。
26日から「ピクシス」、「スペース」を発売開始した。
販売が堅調な軽自動車を加えることで、市場の活性化を図ろうという狙いだ。
これで、軽自動車は国内大手8社全てが扱うことに。
だが、来春から富士重工は軽自動車の生産から撤退することが決まっている。
トヨタの軽自動車への参入で、他社はトヨタの販売力に脅威を感じることは間違いなかろう。
トヨタは、とりあえず軽自動車で新規顧客を作り、買い替えで普通車に乗りかえてもらう戦略のようだ。
今後、軽自動車の販売合戦で、業界としての淘汰も進むかも知れない。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

いずれ、大型のリストラが発表される東京電力。
だったら、いまのうちに辞めるが勝ち。
将来有望社員や新入社員は次々辞めていくそうな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■東京電力、有望社員と新入社員から見切りつけて辞めていく!■
26日の読売新聞朝刊に東京電力の社員の動きが掲載されていた。
今、東京電力の社員たちがざわついている。
給料カット、ボーナスカット。
これからOBも含めて年金もカットされることは間違いない。
資産売却に向けて一次リストが出揃ったそうな。
しかし、めぼしい資産はないという金融機関やファンド関係者の声も出ているとか。
これから本命の売却資産が公表されるのではないか待ちの姿勢か。
特に子会社の中に喉から手が出そうないい会社が目白押しらしい。
こんな環境下で、損害賠償の原資獲得に向けて、社員には厳しいリストラや冷遇対策が待っている。
将来有望な社員は次々辞めているという。
辞める新入社員も多いという。
見切りを付けるのは今かもしれない。
だんだん、辞めるときの条件も悪くなることが予測される。
このまましがみつくか、思い切って今のうちに辞めるか、厳しい判断をしなければならない。
いずれにしても、こんなはずじゃなかったと社員は嘆く。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

シーズン中に監督退任を発表するのはいかがなものか。
梨田監督率いる日ハムは負けが込み、落合監督率いる中日ドラゴンズは好成績だ。
明暗を分けている、ネ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■監督は引退発表後も勝たないと市場価値が下がる!■
北海道日本ハムファイターズの梨田監督は早々と引退発表した。
シーズン当初から、今年一年と思ってやってきたからと言葉を添えた。
だが、発表後、チームは一向に勝てない。
選手の士気は一気に下がってしまったようだ。
まだ若いのだから、他のチームから口が掛かれば監督を引き受けることもあるだろうに。
中日ドラゴンズでも落合監督退任を発表したが、こちらは落合監督が同席しないまま発表された。
球団側は、契約切れを理由に挙げている。
根底には、成績は申し分ないが勝利至上主義で面白みがないということか。
観客動員数は年々落ちいてる。
勝つことはもちろん大切だが、観客やフアンに驚きと感動を与え、フアンとの距離を縮めることが大切だ。
だが、その辺が落合監督には欠けているところだ。
負けても絵になり、勝っても絵になるチームを目指すという会社の方針もあるだろう。
だが、退任発表後も好成績で、優勝する可能性もあるし、日本一になる可能性も残っている。
落合監督の市場価値は余り下がらないだろう。
ベイスターズの監督にお呼びが掛かれば、引き受けるかも知れない。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

下請け。
響きのよくないキーワードだ。
加盟店いじめと受け取られかねないセブンイレブンに第一審の判決が出た。
「優越的地位の乱用はダメ」と。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■セブンに「加盟店いじめはダメ」と第一審判決!■
コンビニ業界でトップに君臨するセブンイレブンジャパン。
値下げ販売したとして本部からいろいろ制裁を受けた加盟店のオーナー(福岡市)のSさんが2,600万円の損害賠償を求めていた訴訟で第一審判決が出た。
福岡地裁はセブンイレブンンが行った販売制限は独占禁止法の優越的地位の乱用に当たると認め、同社に220万円の支払いを命じた。
だが、判決の金額が低すぎるのが残念だ。
下請けというキーワードがあるが、コンビニ業界の場合、言われた商品をいわれた値段で売るだけ。
売れ残りは自分の責任で廃棄しろというものだ。
加盟店オーナーには何の権限もない。
このような関係でビジネスモデルを維持することは独占禁止法がなくとも人権侵害に当たるのではないかと思われる。
にもかかわらず、セブンイレブンのやり方には色々問題があるが、それでもNo1を維持している。
ファミリーマートは、海外で圧倒的な強さを示しているが、国内でも被災地では出店費用を全額負担してオーナー経営者を支援している。
そのことが、ひいては被災者の人々を救うことにつながるのだ。
加盟店いじめと受け取られかねないやり方は、早々に止めてほしいと願う。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

後継者がいない。
やむを得ず、店じまいする中小企業は多い。
そのため、雇用も消滅していっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■中小企業の店じまいで雇用が消失するばかり!■
中小企業が次々店じまいをしている。
中小企業の社長は、二人に一人が60歳以上だ。
商売がまずまず順調なのに店じまいをする。
後継者がいないからだ。
息子がいても後を継ぐ気はない。
娘がいても婿に来て後を継ぐ人はいない。
ましてや、娘本人は継いでくれない。
折りかの超円高。
遅ればせながら、海外にシフトする中小企業は多い。
だが、そのような企業は後継者がいて、元気な中小企業だ。
大企業を下支えしてきた中小企業が店じまいをする。
残った企業は海外へ。
雇用の枠は益々狭まっていく。
鶯のように「景気対策」、「雇用対策」などとさえずっている場合ではない。
事業承継問題に国として本格的に取り組まなければ大変なことになる。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

かねてから週刊誌やスポーツ新聞を賑わしてきたタレントのほしのあきとJRAの三浦皇成騎手。
ついにゴールインするようだ。
今度の幻の名馬は「モラッテホシーノ」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■今年の暮れに「モラッテホシーノ」が勝ち馬になる!■
ナイスボディーのタレント、ほしのあき(34歳)が念願のJRA三浦皇成騎手(21歳)と年内に結婚することが決まったとスポーツ紙は報じている。
二人は競馬番組で競演したのをきっかけに2009年から交際を開始。
三浦皇成騎手の誕生日である12月19日に入籍することが有力とのことだ。
ほしのあきが命名した競走馬「ハシッテホシーノ」に三浦皇成騎手が騎乗し、何度か勝ったが重賞レースでは勝っていない。
こんどは、幻の名馬「モラッテホシーノ」に騎乗するということ。
歳の差は13歳も離れているが、最近は老人と若い娘が結婚する例もある。
スポーツ選手は年上の女房のほうがうまくいく。
フアンとしては二人の幸せを祈るだけだ。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー

全国的に見ても警察官が引き起こす不祥事は多い。
盗撮、万引き、捜査情報を漏らし金品を受け取る悪質な事件も。
そんな中、とても勇敢な警察官が、川に流された女性を飛び込んで救出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本文】
■久しぶりに警察官のとても勇敢でいい話!■
警察官は国民の公僕だ。
しかし、警察官が引き起こす不祥事ばかりが目に付く昨今だ。
非番のときに電車内などで女性のスカートの中を盗撮する事件は多い。
万引きをする事件も多い。
捜査情報を漏らして金品を受け取ったりする刑事も。
勇敢で心温まる話は少ないような気がする。
そんな中、20日午後4時15分ごろ、西宮市で女性が台風15号の接近で増水した武庫川に流されているとの通報が。
駆けつけた警察官数人が流されている女性を発見した。
田之上伸一郎巡査部長(43歳)が制服や靴を脱ぎ捨てて川に飛び込んだ。
仲間の警察官らがロープを投げ込み、チームプレーで見事女性(58歳)を救助した。
一時意識不明の重症だったが、まもなく回復したという。
田之上巡査部長は高校時代水泳部で腕に自信はあった。
しかも、水泳のインストラクターの経験を持つ河童巡査だった。
それにしても、このような勇敢で行動力のある警察官もいるということはすばらしい。
不祥事を起こす警察官は田之上巡査部長の行動をベンチマークしてほしい。
=コンピテンシー宣教師=
=====================
配信元は、彩愛コンサルピア
コンピテンシーを学びたい人にお勧めの本。
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」
メルマガ「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」
メルマガ「『問題解決』メルマガセミナー